体験レッスン受付中!

親子でスキンシップしながら体のパーツを覚えちゃおう! オススメ英語絵本8選

こんにちは!ママパパと子どものための千葉・幕張親子英語教室チカビディーです。

赤ちゃんのときのおうち英語でゼッタイにオススメな英語絵本。

おうち英語に限らず、日本語での絵本でも同じことですが、親子で絵本の世界を一緒に楽しむって本当に素敵なことです。

 

英語が苦手なママは、「英語絵本なんて読めない…」と思われるかもしれませんが、逆に言えば、歌や語りかけフレーズと比べると、覚える必要がなく、絵本に書いてあることを読めばいいので、英語苦手ママにもぜひぜひ挑戦していただきたいのです。

 

そのなかでも今日オススメするのは、体のパーツをテーマにした英語絵本

 

 

何がオススメって、子どもの体をたくさん触ってあげたりくすぐったり、とにかく親子で遊びながら読めるのがポイント。

子どもは、リラックスしているとき、楽しい!と思っているときに、一番言葉を吸収します。

ラブラブタイムを満喫していたら、言葉も覚えていた、なんて一石二鳥ですよね♪

 

今日はそんなラブラブタイム最盛期、0歳~5歳頃までにオススメの英語絵本を紹介します。

 

子どもの体にタッチしながら読める Toes, Ears,& Nose

Amazon.co.jp

服や靴のフリップをめくると、赤ちゃんの手や足が隠されている楽しいしかけ絵本。
何度も何度もめくりたくなります。

実際に、子どもの体を触ってあげながら読むのがオススメ。
我が家の娘は、1、2歳の頃の超お気に入りで、いつも引っ張り出して「読んで~」と持ってきていました。

かなりしっかりした大きめのボードブックで、フリップ部分も大きいので、小さいお子さんにもオススメ。

 

where is … ? でくり返し遊べる Where is Baby’s Belly Button?

https://amzn.to/34zWtnD

上記と同じ、Karen Katzの絵本。
Karen Katzの絵本は、色が鮮やかで、フリップなども仕掛けが多く、なおかつシンプルな繰り返しが多いので、0歳1歳のベビーちゃんや、英語苦手ママにとってもオススメ。

Where is ・・・? といろんな体のパーツを探していくので、日常生活のなかでも、何かを探すときにWhere? と応用できるようになります。

1歳の我が家の三男は、最近、Where?と聞いたり、Here!と答えたりするようになって、かわいさ満点です♡

 

い~ぱいキスしちゃおう  counting kisses

Amazon.co.jp

もうひとつ、Karen Katzの超オススメ絵本。

10から1まで数えながら、体のいろんな場所にキスをしていく絵本です。

ねんねの0歳ちゃんもとっても喜びます♪

子どもはもちろん喜びますが、私自身が読んでいて幸せになります♡
無制限にキスできるのは今のうち。笑
親子のスキンシップを思いきり満喫しちゃいましょう。

 

最後の仕掛けが楽しい  Is This My Nose?

https://amzn.to/3sH7E5V

お顔に触れてスキンシップしながら読めるオススメ絵本。

Can you find your nose, nose, nose?
Yes, you can!

出てくるフレーズはほぼこのパターンなので、英語苦手ママもトライしやすいです。

最後はなんと鏡をのぞきこめるようになっていて、0歳さんでも喜ぶこと間違いなし!

 

体中くすぐりながら読める Tickle Monster

https://amzn.to/3GRPF1m

こちらも我が家の1歳児末っ子の大のお気に入り。

モンスターの体をくすぐっていくと、ひとつずつ消えていく・・・というお話。
同時に子どもの体をくすぐりながら読むのがポイントです。

ひとつずつ消えていった体のパーツが、気づくと何かに変身しているのも、特に男の子にはツボのようです。

 

体を動かしながら楽しめる From Head to Toe

Amazon.co.jp

「はらぺこあおむし」で有名なEric Carleの本。

いろんな動物が出てきて、Can you do it? と言って、体のいろんな場所を動かします。
子どもと一緒に、I can do it! と言いながら、体を動かして遊びながら読むととっても楽しい♪

体のパーツ以外に、動物の名前も一緒に覚えられるのもオススメポイントです。

絵本に合わせた歌も♪
こちらの歌に合わせて体を動かすのも良いですね!

一緒に体を動かせる2歳以降にオススメです。

 

クラフトやお歌も一緒に楽しめる A Teddy Bear

https://amzn.to/34XjG2S

少しストーリーを理解できる2歳頃からにオススメ。
絵本を読んだあとに遊べるクラフト付きなので、体のパーツも一気に覚えてしまいます。

読み聞かせと、歌のCDも付いているので、英語苦手ママにも安心です。

 

親子でクスクス笑える Where Do Pants Go?

https://amzn.to/3uRRZmY

パンツを頭にかぶってみたり、シャツを足にはいてみたり・・・
子どもってそんなオバカなことが大好きですよね。

まさにそんな子どもを見ながら、一緒にNo no no! と言って笑える一冊。
幼児向けのキッズレッスンで読むと、みんな必死に”No no no!!!”と叫んでくれます。

実際に我が子がマネして、パンツを頭にかぶっても、No no no! と笑ってあげてくださいね!

こちらは少し文字も多く長めなので、3歳以上におすすめです。

 

 

 

以上、体のパーツを覚えるのにオススメの英語絵本8冊でした。

冒頭にも言いましたが、言葉は、「完全にリラックスしている状態」 に最も吸収されます。

子どもにたくさんタッチして、親子でたくさん笑って触れ合いながら、たくさん言葉を増やしていけると素敵ですね♥

 

 

♣チカビディーの親子英語サークルでは、毎月のテーマに沿った英語絵本読み聞かせを行っています。
自分で読む自信はまだないけれど、英語絵本に触れてみたい、という方はぜひぜひ体験にお越しください。

≫親子英語サークルについて詳しく知りたい方はこちら。

 

♣おうちでも英語絵本を読んでみたいけれど、発音に自信がない・・・というママにはこちらのレッスンがオススメです。
英語苦手ママ向けに、分かりやすく発音の仕方をお伝え&英語絵本の読み方も伝授します。

≫ママのための親子英語レッスンについて詳しく知りたい方はこちら。

 

♣公式LINEでは、毎月のオススメ絵本情報をお伝えしています。ぜひご登録ください。

≫公式LINE登録はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました