助産院と病院の違いって?第3子お産の記録 早いもので、春に産まれた息子はすっかり大きくなり、5か月になりました。 育休中に出産や子育てについてマメに記録しようと思っていたものの… なかなか難しい…汗 このままだと気づいたらあっという間に1歳、2歳、、、となってしまいそう。 思い立ったときに書いておかねば! ということで、助産院での出産について記録しておきたいと思います。 続きを読む 助産院と病院の違いって?第3子お産の記録 ポチっとしてもらえたら、嬉しいです♪いいね (4)へぇ (0)やってみます (0) HOME|親子英語クラス|幼児英語クラス ご感想|講師紹介|ブログ|アクセス
0歳児とのリアルな親子英語 2020年の4月末に、無事第3子を出産しました! It’s a boy! 男の子です。 コロナ真っ只中で、色々と心配はありましたが、助産院で家族全員に立ち会ってもらい、これまでで一番、自分のお産にきちんと向き合えました。 長男、長女にとっても忘れられない経験になったのでは、と思います。 (長男がヘソの緒を切ってくれました!) 続きを読む 0歳児とのリアルな親子英語 ポチっとしてもらえたら、嬉しいです♪いいね (5)へぇ (0)やってみます (0) HOME|親子英語クラス|幼児英語クラス ご感想|講師紹介|ブログ|アクセス
子育てのイライラがムズムズに?! ELM勇気づけ講座受けてきました♪ 「自分って子育てに向いてないかもしれない」 「なんて育てにくい子なんだろう・・・」 まさか自分がこんなことを考えるようになるなんて、子どもがまだ赤ちゃんの頃は考えもしませんでした。 続きを読む 子育てのイライラがムズムズに?! ELM勇気づけ講座受けてきました♪ ポチっとしてもらえたら、嬉しいです♪いいね (3)へぇ (0)やってみます (0) HOME|親子英語クラス|幼児英語クラス ご感想|講師紹介|ブログ|アクセス
ママが笑顔でいること なぜか昨日ふと、でもズシンと、「笑顔でいること」 の大切さを感じました。 「ママが笑っていないと」 ってよく聞く言葉ですが、分かってはいるけど笑えない! っていう場面、多いですよね。 ママも人間。 イライラすることもあるし、何もしたくない、笑うことさえ嫌なときもある。 みんな好き勝手に怒ったり泣いたりしているのに、私だけいつも笑っているなんて無理! ・・・私はそんなこともよく思っていました。 続きを読む ママが笑顔でいること ポチっとしてもらえたら、嬉しいです♪いいね (5)へぇ (0)やってみます (0) HOME|親子英語クラス|幼児英語クラス ご感想|講師紹介|ブログ|アクセス